ライフステージとヨガ
妊婦さんのときにコブヨガに来てくれていた生徒さん。
今日午前中のセミプライベートのクラスに、1ヵ月半の赤ちゃんを連れて来てくれた!
かわいい~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!
途中、コブラのポーズをして、気がついた。
彼女はマタニティヨガしか知らないから、コブラのポーズを知らないのでした!
私の究極的な思いとして、胎児(マタニティ)~シニア以降まで、全てのライフステージをヨガを続けて生きること、またそれを人に伝えていく、ということがあります。
それは、妊婦さんはうつぶせのポーズや強いツイストはしないとか、シニアの方などで血圧が高い方は逆転を控えるとか、そういう知識を入れるということではなく。
もちろん、指導者として安全に指導できることは大前提だけど、
そういうのは、気配りの仕方や注意点が少々違ってくるだけで、
ヨガの真実は どんなステージにいてもいつも変わらないひとつだと思うのです。
キッズにもそうです。口調や言葉遣いを変えるだけ。
ヨガは、輝く人生を送り、
自分を愛して 周りの人々にも愛を伝播させ
五感を使って毎日を楽しんだり
生命力どっかん、幸せたっぷりに生きること。
Namaste,
Mami
今日午前中のセミプライベートのクラスに、1ヵ月半の赤ちゃんを連れて来てくれた!
かわいい~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!
途中、コブラのポーズをして、気がついた。
彼女はマタニティヨガしか知らないから、コブラのポーズを知らないのでした!
![]() |
yoga journalのサイトから借りました |
それは、妊婦さんはうつぶせのポーズや強いツイストはしないとか、シニアの方などで血圧が高い方は逆転を控えるとか、そういう知識を入れるということではなく。
もちろん、指導者として安全に指導できることは大前提だけど、
そういうのは、気配りの仕方や注意点が少々違ってくるだけで、
ヨガの真実は どんなステージにいてもいつも変わらないひとつだと思うのです。
キッズにもそうです。口調や言葉遣いを変えるだけ。
ヨガは、輝く人生を送り、
自分を愛して 周りの人々にも愛を伝播させ
五感を使って毎日を楽しんだり
生命力どっかん、幸せたっぷりに生きること。
Namaste,
Mami
コメント
コメントを投稿